Processing...

Start

Content

口腔機能低下症2025 ~最新情報&アドバンス~

2018年に新病名として保険収載された口腔機能低下症は、歯科が健康寿命延伸に貢献するための鍵であり、年々注目度が高まるとともに、取り組みを始める歯科医院も増えてきました。DH-KENでは2019年より口腔機能低下症のコンテンツを公開していますが、それから5年ほどが経ち、検査方法や診断基準などには変更点もあります。そこで本コンテンツでは実状や最新情報などを交え、“口腔機能低下症の今”を解説していきます。ぜひ、口腔機能低下症についてアップデートしていただければと思います。


●歯科衛生士(学生含む):1,300円
●日本歯科衛生士会 正会員:800円
●歯科医師 その他:2,000円


  定額コースはこちら > 

Categories: 口腔機能低下症

Content Overview

講師:
上田貴之 先生(東京歯科大学 老年歯科補綴学講座 主任教授)

総動画時間:1時間

■このコンテンツは、2025年2月18日に実施されたWeb講演会を一部編集し、eラーニング用にまとめたものです。内容は当日の講演と同じです。

【日本歯科衛生士会 正会員の方へ】
本コースは、2026年度に生涯研修制度と連携する予定となっております。連携前に本コースを修了された場合、その取得単位は連携後に付与されますので、あらかじめご了承のうえ、ご受講ください。

Content Curriculum

オーラルフレイル

Duration: 20:22

口腔機能低下症

Duration: 16:45

Q&Aで学ぶ! 口腔機能低下症

Duration: 25:22

Requirements

※すべての問題に正解しないと合格になりません。